どうも、夫婦でバンライフを1年以上しているすがたくです。
今回は、バンライフを実現するためにやってきた収入の増やし方・仕事の選び方などを実際の経験を元に「バンライフ×収入」について話していきます。
最近、若い世代のバンライファーさんをよく見かけます。実際にバンライファーさんの方々に会うと、どんな働き方・収入を得ているのか?の話題になる確率が多く、みんなお金の話って好きなんだな〜と改めて思います。
特にバンライフを実現するには、場所を選ばずに収入を得る必要があるので、みんな試行錯誤や勉強をして少しづつ収入の基盤を作っています。
- バンライフをしてみたいけど、働き方が分からない
- バンライフを実際にしている方はどんな働き方で収入を得ているのか知りたい
- バンライフを実現する為に、今からでも収入源を作りたい

僕のバンライフ×収入について全て暴露します!

そもそもバンライフってどんなライフスタイル?
バンライフは言葉通り「バン(車)」で「ライフ(暮らす)」というライフスタイルです。
期間や頻度の縛りはなく、週末バンライフをしている方もいるし、数ヶ月バンライフしている方もいらっしゃいます。
筆者は、約1年間のバンライフを経て、京都に移住し週末バンライフや1ヶ月ほどのバンライフをしています。
筆者が思う「バンライフ」というライフスタイルは、縛りがなく自由度が高い暮らし方です。
- 場所に縛りがない
- 時間の縛りがない
- 仕事の縛りがない
バンライフの3つの自由を実現する為には「どこでも仕事ができて収入を得る」ことが必要となります。
どこでも仕事ができ収入を得ることが実現すると、バンライフはとても充実し、本当の意味で縛りがなく自由度が高くなります。
バンライフするのに収入いくら必要?

バンライフで必要な収入は、車の維持費、燃費、人数、食事のスタイルなどによります。
経験上、最低15万円の収入があると安心してバンライフを継続できました。
具体的に必要な収益を出すには、どんなバンライフをしたいのか?を明確にする必要があります。
- 月間どのくらいの移動距離になるか
- 必要な経費を書き出す
移動距離によって必要な収入が大きく変わる
バンライフがしやすい車は、燃費が悪いものが多く、本記事では10km/1リッターで計算しています。
- 移動型バンライフ
移動距離:月間2000km以上
ガソリン代:月約¥29,000 - 滞在&移動型バンライフ
移動距離:月間500〜1000km
ガソリン代:月約¥10,000 - 滞在型バンライフ
移動距離:月間500km未満
ガソリン代:月約¥7,000
厳密には、ガソリン代に高速代や駐車場代などがかかってきます。
高速を利用することで、時間とガソリンを節約できます。
極端に距離がある場合は、高速を使った方が時間とガソリン代を節約することができるので、その分、仕事ができます!

初めは高速代をケチって下道を使っていましたが、渋滞・時間・ガソリンを食うので、結果的にマイナスになることがほとんど
バンライフの経費を全て洗い出す
筆者は夫婦でバンライフをしているので2人を想定しています。
項目 | 金額 | 詳細 |
---|---|---|
車の維持費 | ¥37,000 | 毎月のローン |
ガソリン代 | ¥10,000〜 | ¥1,000/1日 |
高速代 | ¥15,000 | ¥5,000/月3回 |
食費 | ¥60,000 | ¥2,000/1日 |
消耗品 | ¥10,000 | 主に調理関連 |
入浴代 | ¥36,000 | ¥1,200/1日 |
コインランドリー | ¥8,000 | ¥800/3日に1回 |
その他 | ¥30,000 | 保険、税金、wifiなど |
1ヶ月の合計 | ¥206,000 |
バンライファーによっては、毎日入浴しなかったり、洗濯の頻度が減ったりするので、15万〜25万くらいが平均的です。
極端に節約して10万ほどでバンライフをしている方もいらっしゃいます。

15万円の収入がバンライフにとってキーになってきます。
実例!バンライフしながら収入を得ている詳細

バンライファーのメジャーな稼ぎ方・職業は「ブロガー・インスタグラマー・ユーチューバー」です。
実際に、筆者夫婦が取り組んできた「稼ぎ方・どのくらいの期間」について詳しく解説していきます。
- ブログ
- ユーチューブ
- note
- スポンサー
- デザイン案件
筆者は、上記の4つで月間40万〜60万の収入を得ています。増減する月はありますが、40万を切ることはありません。
どれくらいの期間で稼げる様になった?
ブログで収入を得るまで1年
安定的に稼げる様になるのに、1年間かかりました。
ブログに関して、独学でスタートして半年は自己流でやり全く結果が出なく、オンラインサロンに入ったり、ライティングの本・SEOの本を購入し、適切な勉強をする時間を増やすことで徐々に稼げる様になりました。
YouTubeで収入を得るまで1年
ブログ同様、稼げるまで1年ほどかかりました。
YouTubeは、バンライフをしている様子をコンテンツにしていましたが、伸び悩み、妻がメインで車中泊・キャンプ系の発信をすることで、1ヶ月で登録者4万人、半年で7万人になりました。
noteは、ブログ・YouTubeの実績ができたら販売できる
noteは、ブログとYouTubeの実績・ノウハウをそれぞれ販売して収入を得ています。
ブログは、筆者が。YouTubeは妻がそれぞれ担当しているので、それぞれのアカウントで販売していました。
毎月安定的ではありませんが、関連のコンテンツを作った時に購入されます。
スポンサーを獲得したことで毎月安定収入
バンライフを始めた時に、収入が無かったため、完全リモートワークOKの会社で夫婦共に働いていました。
その会社の社長さんが、筆者のライフスタイルを応援してくれて企業スポンサーとして毎月定額を支援してくれる様になりました。
スポンサーを獲得するのは、簡単ではありません。スポンサーする側にもしっかりとメリットがある提案ができれば可能性はあります。例えば、SNSのフォロワーが多い場合、スポンサー様をPRすることで認知に繋がるなど、
安定的な収入になるのか?
ブログ単体、YouTube単体では安定収入にはなりません。
様々なSNSやプラットフォームに分散して収入を得ることで、安定的な収入になります。
例えば、筆者が運営しているポータブル電源のブログは、夏や冬の売り上げが高く、春や秋は売り上げが減ります。
具体的にどんな仕事・稼ぐ方法がある?

筆者がバンライフをする上で「移動しながら収入を作れる」を条件に探した働き方を「初級・中級・上級」の3つに分けて紹介していきます。

中級の働き方をおすすめします!
バンライフの収入を得る方法!初級
- リゾートバイト
- 旅先で日払いバイト
- ライター
理由は、自転車操業「働いた時間=収入」になるからです。
バンライフは、時間的な自由を作らないといつになっても自由度がなく、縛りがあるライフスタイルになってしまいます。
例えば、リゾートバイトは知識・スキルがなく誰でもできますが、場所と時間の縛りが大きいです。
短期的に大きく稼ぐことができますが、住み込みで週末バンライフ程度になってしまいます。空き時間にブログを書くこともできますが、全ての時間をブログに注いだ方が、安定するまで時間はかかりますが、将来的に自由な時間が増えます。
「将来的に楽になるか?」を考えならが働き方を選ぶことが一番大切です!
バンライフの収入を得る方法!中級
- ブログ
- インスタグラム
- ユーチューブ
- スポンサー
- リモートワーク
筆者は、中級の働き方9割の収入になっています。
バンライフに限らずですが、中級の働き方を実現することで、どんなライフスタイルも可能になります。
バンライフを終えた後も、自由な生き方を選ぶことができ、比例して収入が増える場合があります。
特に、❶〜❸は、今からできるので、この記事を読み終わった後に、すぐに取り掛かってみてください!収入を得られる様になるまで最短で3ヶ月はかかるので、早い方がいいです。
自分の興味あることをいくつか箇条書きにして、GoogleやYouTube、インスタで検索してみてください。検索結果に出てきたブログやチャンネル、アカウントをみて自分でもできそうなら、ぜひやってみてください。
誰もが初心者で独学からスタートするので、まずは自分で調べながら継続してみてください。
ブログに関しては、バズ部のSEOがとても参考になります。筆者は全ての記事を読みました。
バンライフの収入を得る方法!上級
- 自社コンテンツ販売
- note
- クラウドファンディング
- 移動販売
- ワークショップ
将来的にどんな事を成し遂げたいか?目標にしているのか?を明確に日々取り組む事で、早い段階で上級編の収入を作ることが可能です。
例えば、筆者は「ポータブル電源の車中泊ステーションを作りたい!」と言い続けてきました。結果、TwitterのDMからポータブル電源の出店依頼やステーションを作る話も来る様になりました。
ポータブル電源のワークショップをする機会も頂き、収入に直結しています。
まとめ|バンライフで収入を作るのは継続が大事!
\ピンタレストの保存をお願いします/

本記事では「バンライフの収入」について書いてきました。
バンライフをしながら収入を作るのは、最低でも6ヶ月はかかると思って継続することが必須です。
実際に筆者は、ブログ歴1年以上・ユーチューブ歴1年以上も数千円しか稼げないまま、継続をしてきました。
途中途中でお金がなくなりバンライフを中断することもありました。
今では、ブログ、ユーチューブ、noteなどで安定的に収入ができて、頑張ってきてよかった。心の底から思います。
これを読まれている方も、諦めずに継続して欲しいです!
どうも、バンループでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメントや質問